記事内に広告が含まれています。

【マツダ・CX-5】カラーに悩んだら?オススメ人気色を紹介!

新型

CX-5は赤!パンフレットやネットを見てもまずはこの色が目につきます。
CX-5は他にも魅力的な色があります。
なんと全部で8種類もの色があります。

目指したのは、大人の風格を感じさせる洗練された力強さ。

エクステリアにこだわっているマツダ。
自分に合うカラーを見つける手助けになれたらと思います。

【マツダ・CX-5】人気の色・カラーとオプションカラーの紹介!

オプションカラー

オプション代がかかる色は下記の3色になります

  1. スノーフレイクホワイトパールマイカ
    オプション代が税込みで32,400円です
  2. マシーングレープレミアムメタリック
    オプション代が税込みで54,000円です。
  3. ソウルレッドクリスタルメタリック
    オプション代が税込みで75,600円です。

スノーフレイクホワイトパールマイカ

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

CX-5に限らずどの車種でもこの系統の色は大人気です。

スノーフレークホワイトを見た時に失敗したかなと思いましたが、本日実車を見て白にして良かったと感じました。
写真では分かりにくいのですが、新型はグリル周りがかなり立体的でゴツいです。白はそのグリルの黒とシルバーメッキが映えるので凄くカッコよくて、欧州車の様な高級感が漂ってました。ガラスコーティングをするともっと活かされると思います。

ツイッター等で晴れた日のホワイトを見るとめっちゃ綺麗ですよ!
ディーラーで現車も確認しましたが、きっと満足できます。

写真で見るよりも実際にみてその色の良さを感じるのもよいですね。

黒系統にも言えますが、白系も汚れが目立つのがネックですね。

ボディーコーティングの商品もあるので相談してみるのもよいかもしれないですね。

マシーングレープレミアムメタリック

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

匠塗(TAKUMINURI)が施されているこのカラー。
金属感を深く出るようにしてるカラーです。
フォルム自体に高級感も感じる人もいるのではないでしょうか。
大人が乗るのに相応しい色です。

ソウルレッドクリスタルメタリック

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

CX-5と言えばまさにこの深紅のボディカラー!

ソウルレッドクリスタルメタリックもマツダ自慢の匠塗 TAKUMINURIによるものです。

質感を深く感じることが出来るカラーです。

一つだけ言えることは人気の色ですから、
CX-5乗りがいたら同じ色に乗ってる人が多いかもしれないくらいですね。

オプション以外のカラー

オプションカラー以外にも様々なものがあります。
お金をかけたらいいというものでもないので
自分が欲しいという色を探し出すのが良いでしょう。

  • エターナルブルーマイカ
  • ディープクリスタルブルーマイカ
  • ジェットブラックマイカ
  • ソニックシルバーメタリック
  • チタニウムフラッシュマイカ

エターナルブルーマイカ

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

ディープクリスタルブルーマイカよりも明るくした印象のある色です。

購入者の中では「この色がCX-5に最高に合う」という口コミもありました。

人気がある色とは言えないですが、
逆にこのような色が好きな方には、人気に左右されないで、是非エターナルブルーマイカも視野に入れてみて下さい。

ディープクリスタルブルーマイカ

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

ブルー系の色でエターナルブルーマイカに似た色になります。

エターナルブルーマイカに比べるとダークな印象で、奥の深い色です。

引き込まれる色で、
とても高級感があります。

ジェットブラックマイカ

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

黒さが最も引きたっている色です。
見た感じもかなりの迫力があり大人気の色です。

オプション代も掛からず、高級車のようにも見えるこのカラーは
かなりのオススメです。

ソニックシルバーメタリック

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

とにかく汚れが一番目立たない。
という印象のこのカラー
人気はそこまではないようですが、
とても渋いですね。

シルバーは周囲の光の影響を一番受けやすく
その分、天候や時間帯によって色んな表情が楽しめるのではないかと思います。

シルバーだから楽しめないということはなく、ソニックシルバーメタリックだからこそ体感できることもあるはずです。

チタニウムフラッシュマイカ

引用:http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/feature/design/

落ち着いた色でこれも高級感があります。
CX-5はどの色も美し過ぎる印象があります。
この色の口コミを見ると
「周りからの視認性が悪くなる」
という意見もあります。

大事なことではありますが、実際はどの車も視認性はそこまで変わりませんので気にすることはないでしょう。

希少な色なのでオススメです!

【マツダ・CX-5】色選びをインテリアで楽しむ♪


パーフォレーションレザー・ピュアホワイト

パーフォレーションレザー・ブラック本革も取り入れられています。

XD L Packageと25S L Packageでは2種類のシートがあり選べます。

はっきり言って色が選べるとかなり悩みますよね。

白は汚れが目立つだろうけど、斬新過ぎますよね。

ボディカラーを黒にしてシートを白にしたらお洒落な車になりますね。

ただ、白にするのも一つ問題があります。

買い取ってもらうときのシートが劣化してるのはマイナスになるので
白のシートで目立つ汚れがあったら買取価格を下げるポイントになる可能性があります。

ただそんなことを言っていたらキリがないので自分の好みを第一に優先させるべきだと思います。

そのほかのグレードは全て黒にはなります。

しかし、シートカバーなどの購入でインテリアもがらりと変えることができます。

白と黒だったら雰囲気が全く変わりますよね。

こだわる人だったらエクステリアとインテリアを織り交ぜてカラーバリエーションを楽しむのもありです。

【マツダ・CX-5】色・カラーに悩んだら

圧倒的に見栄えでおすすめするならソウルレッドクリスタルメタリックです。

CX-5と言えばまさにソウルレッドクリスタルメタリックと言えるでしょう。

一つ問題があるとすれば
何年か後に売却するときに、
何色だと買取価格が下がるかも
と不安になりますよね。

赤いソウルレッドクリスタルメタリックは人気色でもあるので
の在庫過多になっているのは間違いはありません。

しかし在庫が多くあると言ってもCX-5と言えばこのカラー。

心配になりますよね。

ただ人気のあるソウルレッドクリスタルメタリックは需要も大きく売却時に買取価格が下がるという心配は必要ないでしょう。

CX-5に限った話ではないですが、乗り換える時に車を売却するときは、ジェットブラックマイカやスノーフレイクホワイトパールマイカ、ソニックシルバーメタリックなどの黒や白、また汚れが目立たないシルバー系の色が無難だと言われています。

そこまで色で買取価格が大きく変わるものではありません。

何年も乗る自分にとって大事な高価な車です。

コンビニに行って車から降りたときに自分の好きではない車だったらどうでしょうか?

絶対に後悔します。

洗車するとき、旅行に行ったとき、

ドライブするとき、自分の車を見て選んだ良かったと思えるカラーで、
自分が納得する、

自分の好きな色を選ぶのが
一番大事だと思います。

人気やまわりに左右されずに…

実際、試乗などして販売店以外で車を見てみるのもよいかもしれませんね。

CX-5の購入を決めた!という方はこの次の値引きの方法を是非参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました